トップ
 

活動報告

活動報告 衛生連合

 5月27日金曜、ノルディックウォーキングの会を開催しました。 お天気もよく 気持ちの良い風が吹いて、ウォーキング日和りでした。19名の方が参加され、他の地区からも見学にみえていらっしゃいました。 6月は24日に開催します。講師の方を招いて、正しい歩き方を教えていただきます。

詳細を見る>>

卓球大会 体育振興会活動報告

 - 令和4年5月22日(日)公民館で卓球大会を開催しました。 子どもの部(6人)、大人の部(9人)に分けての総当たり戦。子どもの部では小学1年から中学1年と幅広くハンディを付けての試合となりました。 以前と比べて参加者が少ない中での大会となっていますが、卓球は子ども達に人気のスポーツです。またたくさん参加し...

詳細を見る>>

活動報告 男女協〜ビューティフルエイジング〜

 4月23日、土曜日、男女協と公民館のコラボで〜ビューティフルエイジング〜の講座を開催しました。今回は健康ストレッチの古本美鈴先生が講師でした。美しく歳を重ねる為に必要な栄養・運動・休養についての講話、その後は身体に優しいストレッチで汗を流しました。体の芯からポカポカになりました。 この企画は年六回、偶数月に...

詳細を見る>>

町内ソフトボール大会 体育振興会活動報告

 令和4年4月24日(日)町内ソフトボール大会を百道中央公園グランドで開催しました。 前日より雨が心配されましたが、開会式をする頃には青空が見えて暑いくらいの好天になりました。 今年も4町内による予選と、昼食を挟んで3位決定戦、決勝戦の結果、3丁目が優勝しました。 試合ではたくさんのホームランと子ども達のナイ...

詳細を見る>>

衛生連合 ノルディックウオーキング 活動報告

 令和4年3月22日(火)14:00-15:30今年度最後のノルディックウオーキングを開催しました。 今回は参加者7名で愛宕神社までの往復8000歩越え。 天気も良く山桜が咲いてとても綺麗でした。 百道浜公民館ノルディックで[ふくおか散歩]アプリに団体登録しておりお互いが情報共有出来るので、毎日歩くのが励みに...

詳細を見る>>

活動報告:交通安全 自転車無灯火ゼロキャンペーン

 3月10日、交通安全推進委員会で自転車無灯火ゼロキャンペーンを実施しました。

詳細を見る>>

活動報告:青少協 博多張子体験

 2月27日 感染対策を十分に取りながら福岡市博物館にて博多張子体験を実施しました。 当初30名の子どもたちでの実施予定でしたが、キャンセルや感染対策として大人・子供合わせて28名で実施しました。 三好先生のご指導の下、楽しく体験をしていました。 福岡に住んでいたけど、伝統工芸のことをあまりよく知らなかったな...

詳細を見る>>

活動報告 人尊協出前講座

winmail 百道浜小で人権出前講座 寄り集う友きずなの百道浜の会(人尊協)は3月1日、百道浜小学校6年生を対象に 人権出前講座を開きました。 講座は新型コロナ感染防止の観点から、公民館と小学校をZoomで結び、会員4人が会 の取り組みや福岡市の人権に対する取り組み、 ワークショップで訪問した「まちかど図書...

詳細を見る>>

青少協 チョコレート教室

 1月22日 感染対策を十分に取りながらチョコレート教室を実施しました。 当初20名の子どもたちでの実施予定でしたが、感染対策の一つとして各ご家庭の判断で欠席された7名を除き13名の子どもたちで実施しました。 小宮シェフのご指導の下、子どもたちは一生懸命にチョコレートトリュフを作り、ラッピングして持ち帰っても...

詳細を見る>>

交通安全 街頭指導報告

 1月7日、11日に交通安全で街頭指導を実施しました!休み明けでしたが、子供たちも元気に登校しました。 

詳細を見る>>

体育振興会  ファミリーバドミントン大会 活動報告

 1月16日(日)ファミリーバドミントン大会を開催しました。 子どもの部4チーム(総当たり戦)、大人の部2チームでそれぞれ試合を行い、子どもの部ではいつも練習しているチームが優勝されました。 ファミリーバドミントンは家族一緒にコートに入ってプレイ出来ます。 毎週土曜日19:30-21:30百道浜小学校体育館で...

詳細を見る>>

衛生連合  ノルディックウォーキング 

 1月14日(金)今年初めてのノルディックウォーキング参加人数8名と少なかったのですが、暖かい日差しの中福岡市博物館に行きました。 福岡市アプリ[ふくおか散歩]に登録、皆さんと確認出来るようになりました。 今日はノルディックで5000歩超え、歩数がカウントされ健康チェックが出来るようになりました。

詳細を見る>>

男女協 味噌づくり 活動報告

 12月15日、公民館とコラボして味噌づくり体験会を開催しました。日本の伝統食を見直し、食べることの大切さを考えることを目的に実施しました。講師はJA福岡の皆さん。20名の参加者は味噌が完成する3ヶ月先を思いながらの必死の作業。素材にこだわり、手作りにこだわり、豊かな味わいの大切さを感じていただいたようでした...

詳細を見る>>

人尊協 山本美也子さん講演会

 寄り集う友と絆の百道浜の会(人尊協)は、12月11日(土)百道浜公民館講堂に山本 美也子さんをお招きして人権講演会を行いました。 山本さんは2010年3月に障がい者も健常者も一緒に楽しく生活できるスペース「NPO法 人はあとスペース」を設立。およそ1年後に当時16歳の長男を飲酒運転の事故により 奪われ、飲酒...

詳細を見る>>

自治協 新神輿披露

12月12日(日)10時〜 新神輿披露しました。本日は自治協(執行部、地域団体、自治会)、公民館、小学校、地域団体、おやじの会含め大勢の皆様や子供たちに集まっていただきました。神輿は、一つの神輿を大人用、子供用と2つ台座にそれぞれ取り付けられるようになっています。台座に提灯があるのが大人用、もう一つは子供用で...

詳細を見る>>

百道浜校区自治協議会

〒 814-0001

福岡市早良区百道浜3-6-24
(百道浜公民館内)