†今回はノルディックウォーキング はお休みし、公民館内で応急処置講習会を実施しました。参加者19名。防災センター講師2名。 私たちは、いつ、どこで突然のケガや病気になるかわかりません。自分だけでなく、家族や友人がなるかもしれません。そんな時どうしたら良いのかを学びました。防災センター講師の方から、まずは熱中...
コロナ禍で中止となっていたラジオ体操、久々の復活です。2日間で延べ約300名が参加されました。子どもたちも、 体操終了後、出席カードにスタンプを押して、ヤクルトもらって嬉しそうでした。お疲れ様でした。
今回はトワイライトウォーキング!涼しくなった夕方18時からスタートしました。初めての方にはインストラクターによるウォーキング指導があり、マリゾンへ。ベテランさん達は室見川沿いからマリゾンの海岸線を歩き、開幕した世界水泳の飛び込み台を眺めました。そして初心者の方々と合流し、マリゾン中央の噴水のところで整理体操...
7月1日(土)14時〜15時半、公民館講堂にて、アン•クレシーニさんを招き、「子どもの夢を応援できる大人になりましょう!!」というテーマで、子どもとのかかわり方や接し方、基本的な考え方(愛情・時間・理解)をご講演いただきました。43名の皆様にご来場いただき盛況のうちに終了しました。ありがとうござい...
7月2日(日)早良体育館で早良区ママさんバレーボール大会が開催されました。 早良区全校区から約半分のチーム参加がありました。 百道浜校区代表は日ごろから練習しているメンバーと今回新しく3人が加わってのチーム編成となり、さらにレベルを上げ白熱した試合展開を見せてくれました。 選手の皆さん、大変お疲れ様でした。...
6月25日(日)町内バレーボール大会を開催しました。 今年が第20回大会となり、今まで地域の皆さんに支えてもらって大会が開催出来たことを深く感謝しております。 第1回大会から毎年参加して下さっている方も70代半ばになられましたが、今年も元気に声を出してプレーされていました。 大会を運営する体振側もいつも皆さ...
6月23日、校区防犯パトロールを実施しました。 今回のパトロール隊は21名。 お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。 写真は小学生防犯パトロール隊!夜道の中、すれ違う人達には、「こんばんは!」と大きな声で挨拶。挨拶された方々からも、「こんばんは」「頑張ってね」、との嬉しい声が。挨拶をしたり、パ...
だんだん暑くなってまいりましたので、今回は夕方16時からスタートしました。参加者20名。レギュラーコースとショートコースに分かれ、途中休憩しながらそれぞれのペースでしっかり歩きました。レギュラーコースでは、最初は西日が少々厳しかったのですが、緑道の日陰を歩いているうちに涼しい風に変わり、最後まで気持ちよく歩け...
6月18日(日)に校区防災連絡会議を行いました。約50余名の方々にお集まりいただきました。主旨は、昨年防災アンケートを行い、災害時に避難支援を希望する方を確認したところ、約100名の方がおられました。 福岡市でも、災害時要支援者名簿として、一定の要件に該当する方々や、自己申告による避難希望者をまとめていること...
5月26日21時より校区防犯パトロールを実施いたしました。 今回の参加者は各自治会防犯担当役員の方々、多数の百道浜住民の方々、百道浜小学校PTA会長並びに役員の方々、シーサイドクラブの面々、小学生・高校生含む、総勢私が知る限りにおいて最多の30数名!!の参加!LED誘導灯が足りなくなるほど多くの皆様のご参...
5月26日金曜日、今回はインストラクターによる指導がありませんでしたので、みなさんでチェックし合いながらノルディックウォーキングを行いました。参加者21名。今回からレギュラーコース約3.5km、ショートコース約1.5kmを設定。最初に全員でウォーミングアップの体操を行なった後、参加者ご自身でコンディションを考...
5月14日(日)公民館で卓球大会を開催しました。 午前中に小学生、午後から大人の部と分けてそれぞれに試合。 コロナ禍以降参加者が少なくなっていますが、小学生や中学生の気合いの入った元気なプレーで賑やかな大会となりました。 選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
4月16日(日)町内ソフトボール大会を開催しました。 前日の雨で開催できるか心配されましたが、好天になりグランドでは歓声が響きました。 優勝は2丁目代表の西鉄バス百道浜(営)。 今回は小学生から中学、高校生までの幅広い参加もあり活気あふれた大会となりました。 選手の皆さん大変お疲れ様でした。
連絡掲示板