7月27日金曜日、ノルディックウォーキングを開催しました。猛暑の中、人数は少ないだろうと思っておりましたが、意外にも8名の方が集まってくださり、夕方17時から百道浜の緑道を通り海岸に抜けて歩いてきました。時折、涼しい風が吹き抜けて、さほど暑さは感じませんでした。 来月は8月26日(金)17時30分から行う予...
6月26日(日)町内バレーボール大会を開催しました。 福岡にも熱中症警戒予報が出されていましたが、水分摂取と休憩を入れながら無事終わることが出来ました。 優勝は4丁目。どの町内もレシーブが上がりラリーの続く良い試合でした。 選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
6月14日、令和4年度の人尊協総会を開催しました。令和3年度の活動報告及び決算、令和4年度の役員、令和4年度活動計画及び予算について、全て了承いただきました。 また、本年度は子どもの人権についての研修とロシアのウクライナ侵攻と世界情勢等についての講演会等を計画しています。校区の皆様のご理解ご支援をお願いいたし...
- 令和4年5月22日(日)公民館で卓球大会を開催しました。 子どもの部(6人)、大人の部(9人)に分けての総当たり戦。子どもの部では小学1年から中学1年と幅広くハンディを付けての試合となりました。 以前と比べて参加者が少ない中での大会となっていますが、卓球は子ども達に人気のスポーツです。またたくさん参加し...
4月23日、土曜日、男女協と公民館のコラボで〜ビューティフルエイジング〜の講座を開催しました。今回は健康ストレッチの古本美鈴先生が講師でした。美しく歳を重ねる為に必要な栄養・運動・休養についての講話、その後は身体に優しいストレッチで汗を流しました。体の芯からポカポカになりました。 この企画は年六回、偶数月に...
令和4年4月24日(日)町内ソフトボール大会を百道中央公園グランドで開催しました。 前日より雨が心配されましたが、開会式をする頃には青空が見えて暑いくらいの好天になりました。 今年も4町内による予選と、昼食を挟んで3位決定戦、決勝戦の結果、3丁目が優勝しました。 試合ではたくさんのホームランと子ども達のナイ...
令和4年3月22日(火)14:00-15:30今年度最後のノルディックウオーキングを開催しました。 今回は参加者7名で愛宕神社までの往復8000歩越え。 天気も良く山桜が咲いてとても綺麗でした。 百道浜公民館ノルディックで[ふくおか散歩]アプリに団体登録しておりお互いが情報共有出来るので、毎日歩くのが励みに...
2月27日 感染対策を十分に取りながら福岡市博物館にて博多張子体験を実施しました。 当初30名の子どもたちでの実施予定でしたが、キャンセルや感染対策として大人・子供合わせて28名で実施しました。 三好先生のご指導の下、楽しく体験をしていました。 福岡に住んでいたけど、伝統工芸のことをあまりよく知らなかったな...
winmail 百道浜小で人権出前講座 寄り集う友きずなの百道浜の会(人尊協)は3月1日、百道浜小学校6年生を対象に 人権出前講座を開きました。 講座は新型コロナ感染防止の観点から、公民館と小学校をZoomで結び、会員4人が会 の取り組みや福岡市の人権に対する取り組み、 ワークショップで訪問した「まちかど図書...
1月22日 感染対策を十分に取りながらチョコレート教室を実施しました。 当初20名の子どもたちでの実施予定でしたが、感染対策の一つとして各ご家庭の判断で欠席された7名を除き13名の子どもたちで実施しました。 小宮シェフのご指導の下、子どもたちは一生懸命にチョコレートトリュフを作り、ラッピングして持ち帰っても...
1月16日(日)ファミリーバドミントン大会を開催しました。 子どもの部4チーム(総当たり戦)、大人の部2チームでそれぞれ試合を行い、子どもの部ではいつも練習しているチームが優勝されました。 ファミリーバドミントンは家族一緒にコートに入ってプレイ出来ます。 毎週土曜日19:30-21:30百道浜小学校体育館で...
連絡掲示板